eventmeshについて
「eventmesh」は、即売会や展示会など、さまざまなイベントに対応した、ソーシャル・イベントマップです。
マップの閲覧はもちろんのこと、twitter、Facebook, TINAMI等のソーシャルサービスのアカウントを持っていれば、
マップのスペースに出展者の情報を掲載、またはスペースと連動したソーシャルストリームを利用することができます。
【使い方】
はじめに
- トップページから[見たいイベントのマップ]を選択してください。
ログイン
- ページ右上にある、[ログイン]のリンクをクリックしてください。
アカウントをお持ちのサービスを選択し、そのアカウントにてログインをしてください。
※Google+でのログイン機能は、Google+のサービス終了に伴い、2019/3に廃止しました。
マップの基本操作
- ページ左上には、現在見ているイベントの情報が表示されます。
- マップは、自由に移動・拡大縮小ができます。
移動 :マップ上でマウスをドラッグ もしくは キーボードの矢印キー
拡大・縮小:マップ上でマウスのホイールを回す もしくは左上のスライダを動かす もしくはキーボードの「+」「-」キー
- マップ上のスペースをクリックすると、左カラムの[infoタブ]上に[スペース名][スペースNo.]などの[スペース情報]が表示されます。
表示右横の「」をクリックするか、スペース上をダブルクリックすると、さらに詳しいスペース情報[詳細ウィンドウ]が表示されます。
また、該当するスペースにソーシャルストリームが存在すれば、マップ表示部右下からポップアップしてストリームが表示されます。 - [スペース情報]のアイコン下にある「」をクリックして黄色に変わると「お気に入りスペース」に登録されます。
もう一度、「」をクリックすると、お気に入りから解除されます。
お気に入りスペースは、[favoriteタブ]にて、いつでも確認ができます。
※要ログイン - ページ右上の[レイヤ表示設定]をクリックすると、マップに表示できる情報を設定できます。
スペースNo.を消したり、お気に入りにしてあるスペースを可視化できます。 - [friendタブ]は、ログインしたソーシャルアカウントにひもづけられた友達がイベントに参加する場合、友達のいるスペースの一覧を表示します。
※要ログイン - [searchタブ]は、スペースのキーワード検索を行います。
キーワードを入力すると、該当したスペースのみが一覧として表示されます。
各スペース情報の右部の「」を押すと、スペースの[詳細ウィンドウ]が開きます。 - イベントに(別の階や別のホールなど)複数の配置図がある場合、スライダ右横にマップの切り替えボタンがあります。
こちらから見たいマップを切り替えてください。
スペースの主催者として情報を登録する
- イベントマップの各スペースには、主催者が情報を登録できます。
- ログインした状態で、情報を登録したいスペースの[詳細ウィンドウ]内の「オーナー登録」ボタンを押す
- メールアドレスを記入し、[登録する]ボタンを押す。
- 登録が完了したら[マイページ]の[お手伝いスペース]から、情報の編集が出来ます。
- 情報には、コメントやURL、マップに出す画像および、連携するギャラリー用の画像が登録できます。
- 本来、自分のスペースであるはずの場所に、関係ない別のユーザーが間違ってオーナー登録をしてしまっている場合、
[詳細ウィンドウ]の右下にある「このスペースについて報告する」リンクから、報告をしてください。
調査のうえ、オーナー登録情報をクリアします。 - オーナーとして登録できるスペースの上限は、イベントごとに設定が違います。
合体スペースや連続スペースについては、繋がっているスペースの数だけオーナー登録をしてください。
登録する情報もそれぞれ登録できます(1つにまとめることはできません)。 - 間違えてオーナー登録してしまった時は、以下の手順で登録を解除できます。
1. [マイページ]から[お手伝いスペース]メニューを選ぶ。
2. 該当のスペースの[情報を編集]ボタンを押してスペース情報編集フォームを表示する。
3. 「オーナー登録を解除する」をチェックし、登録時に設定したメールアドレスを「確認用メールアドレス」に入力した後、[登録する]ボタンを押す。
※オーナー登録を解除すると、このスペースに入力した全ての情報は全て削除されます。ご注意下さい。
スペースのお手伝いとして登録する
- 主催者ではない場合でも、各スペースには「お手伝い」として自身のアカウントをひもづけることが出来ます。
お手伝い登録をしておくと、イベントの参加情報が友達に伝えることが出来ます。
当日にスペースを手伝ったり、販売物に関わったりした場合に活用してください。
- [詳細ウィンドウ]下部にある「お手伝い登録」にある「」ボタンをクリックしてください。
自分のアイコンが追加されれば、お手伝い登録の成功です。
- 解除をする場合は、「」ボタンをクリックしてください。
マイページ
ログイン後、ページ右上に「マイページ」のリンクが表れます。
マイページでは、アカウントやひもづけたスペースに関する各種設定が行えます。
プロフィール
eventmesh上に表示する自身のプロフィールを編集します。
※スペース情報を変更する時に入力する確認用メールアドレスを変更したい時は、プロフィールの「メールアドレス」を変更して下さい。アカウント
連携する各種ソーシャルアカウントを設定します。
複数のソーシャルアカウントを一度にひもづけられます。お気に入りスペース
お気に入りに登録したスペース一覧が見られます(すべてのイベントが対象)。
友達のスペース
連携したソーシャルアカウントで友達となっているユーザーのスペース一覧が見られます(すべてのイベントが対象)。
お手伝いスペース
自身がオーナー/お手伝いとして参加するスペースの一覧が見られます(すべてのイベントが対象)。
アカウントの削除について
Eventmeshに登録したアカウントの削除を希望される方は、以下の手順を行って下さい。
- ログインして「マイページ」を表示
- メニューより「アカウント」を選択して表示
- 「Eventmeshのアカウントを削除する」ボタンをクリック
- アカウント登録削除ページが表示されるので、内容を確認した上で「Eventmeshのアカウントを削除する」をクリック
サポート環境/ブラウザ
Chrome, Firefox, Safari, Edge の各最新バージョン
HTTPSによるアクセスについて
https://eventmesh.net/ にアクセスすることにより、HTTPS接続を行うことが可能です。
また、Eventmeshにfacebook/Twitter/TINAMIの各アカウントでログインすると、そのままHTTPS接続によるアクセスが行えるようになります。
当サイトでは、SSL証明書として[Comodo SSL]を利用しています。
お問い合わせ
簡単な質問であれば、公式twitterアカウント(@eventmesh_jp)までメンションでお寄せください。
メールでの返答希望の場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください(返答には7営業日程度、お時間を頂くことがございます)。